リング (雑誌)

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

リング』(The Ring) 誌は、アメリカ合衆国で1922年に創刊されたボクシングの月刊専門誌[1]で、毎月、ボクサーのランキングを独自の基準で選定している。ボクシング界では最も歴史と権威ある雑誌とされ、「ボクシングの聖書」(The Bible of Boxing) とも呼ばれている。

歴史[編集]

創刊当初は、当時の有力プロモーター、テックス・リカードの支援を受け、ニューヨーク市マンハッタンマディソン・スクエア・ガーデン2階[2]に事務所が置かれていた。1922年2月15日にユダヤ系のナット・フライシャー (Nat Fleischer) によって発行された創刊号は販売価格20セント、総ページ数24の小冊で[3]ジャック・デンプシーベニー・レナードを扱い、写真は少なかった[1]。スポーツライターのダン・ダニエルズが共同創始者として協力している。

フライシャーは「ミスター・ボクシング」と呼ばれて国際的に親善大使のような役割を果たしながら、自ら記者活動を行い、NBAから改称した後のWBAの依頼でポーン・キングピッチ vs. ファイティング原田などの審判員も務めた。リカードには自身の興行の宣伝に利用しようという思惑があり、フライシャーとの確執が深まるが、そのリカードが1929年に死去すると財政は逼迫した。1972年にフライシャーも死去すると娘婿のナット・ローベットが後継編集長となったが、彼はプロレス編集者であった[1]

1977年には創刊当初からの英語版に加えて、ベネズエラからスペイン語版、東京から日本語版、パリからフランス語版と3つの国際版が出版されるが、自らの利益を企図するプロモーターのドン・キングと提携した後には数年間試合をしていない選手やすでに死亡している選手をランキングさせていたことが、同年ABCテレビ関係者らの知るところとなり、ABCが放送を手がけた全米トーナメントは中止され、人事更迭に発展する事態を招いた。「ボクシングの聖書」と呼ばれた権威は著しく低下、発行部数も激減し、1979年にはデイブ・ディバッシャーの投資グループに買収され、3代目編集長にはバート・ランドルフ・シュガーが着任した。1984年に元記者で後にニューヨーク州コミッショナーとなるランディ・ゴードンが4代目編集長に着任するが、1985年には英国生まれのアメリカ人、ナイジェル・コリンズに交代。1990年には元イラストレーターのスタンリー・ウェストンに買収され、スティーブ・ファーフッド(2012年現在、テレビ解説者)が6代目編集長に就任した。事務所は同年ロングアイランドに移り、1993年にカッパ・パブリッシング・グループに買収されると[1]さらにペンシルベニア州の郊外に移り[3]、1979年には5代目を務めたコリンズが7代目編集長として再任した[1]

2007年9月にはオスカー・デ・ラ・ホーヤが代表を務めるゴールデンボーイ・エンタープライズの子会社でその出版部門を担うスポーツ&エンターテインメント・パブリケーションズに買収された。この発表に際してデ・ラ・ホーヤは、この雑誌は(同時に買収したもう一誌とともに)彼やゴールデンボーイ・カンパニーから編集の方向性や内容に関していかなる影響も受けることなく完全に独立して運営され、編集の信頼性は保たれる、と述べている[4]。2008年にはYahoo! スポーツと提携し、リングマガジン公式ウェブサイトとしてRingTV.comを開設した[1]。2010年3月号からスタートしたデジタル版は当初、雑誌購入者だけに提供されていたが、2011年2月号からはさらにリニューアルされたデジタル版を雑誌とは別に単独でオンライン購入できるようになった[5]。2012年からは事務所をロサンゼルスに構え、マイケル・ローゼンタールが編集長を務めている[1]

日本からはジョー小泉が早くから記事を投稿し、東洋地区通信員として活動をしており、現在はリング・ジャパンの代表になっている。1983年には、当時編集長を務めていたシュガーから、ファイティング原田に対し、チャンピオンベルトの贈呈が行われた。

リングマガジンおよびRingTV.comのカメラマンで 『ボクシング・マガジン』の通信員も務める福田直樹は、2010年度と2011年度の2度、米国ボクシング記者協会 (BWAA) のアクション部門・最優秀写真賞に選出されている[6][7]

王者の認定[編集]

設立当初の1922年から、独自に認定した王者にチャンピオンベルトの授与を行っている[3]。初回はヘビー級のジャック・デンプシーに、2度目はフライ級のパンチョ・ヴィラに贈られた[1][3]。この制度は1990年代に一度廃止されたが、2002年より新たに選定基準を整備して各階級ごとにベルト授与を行うようになった。この方針は厳格な基準を設けることで、それを満たした選手がその階級で真の、そして唯一の世界王者であるという主張を偽りのないものとするために立ち上げられたものである[3]

以降はリングマガジンの編集委員会に各国ボクシング記者から成るランキング諮問委員会を加えたメンバーの選考により、毎月独自に各階級およびパウンド・フォー・パウンドで世界10位までの選手を格付けした順位を発表している。2012年上旬までのルールは以下の通りであった。各階級のランキング1位選手と2位選手(特例として1位と3位)が対戦した場合、その勝者が王者として認定され、これらの対戦がない場合、王座は空位となる。王座が失われるのはタイトルマッチで負けた時、他の階級へ転向した時、選手が引退した時、の3つの場合だけである[8]

しかし多くの階級で王座が空位の状態が続いたため、上位ランカー同士の対戦を促し空位の王座を埋めようと、2012年5月に新しい選考ルールが発表された。新ルールでは1位選手と2位選手が対戦した場合、あるいはそのいずれかが3位から5位までの選手と対戦した場合、その勝者が王者と認定される。王座が失われるのは、王者が自らの階級で試合に負けた時、他の階級へ転向した時、どの重量であれ18か月試合を組まない時別の重量で試合をしたとしても自らの階級では18か月試合を組まない時どの階級でもよいが5位までの選手と2年間試合を組まない時、選手が引退した時、の6つの場合である(下線部は変更箇所)[9]。しかし、これは選考レベルの引き下げであり、競技水準の低迷にリングマガジンが加担することはないとの批判的な見方もある[10]

年間賞[編集]

リングマガジンは王者の認定以外にも以下のような部門の年間表彰や時代を遡った評価を行い、ファイター・オブ・ザ・イヤーを受賞した選手にはメダルが贈られる[11]

  • 年間最優秀選手賞
  • 年間最高試合賞
  • 年間最高KO試合賞
  • 年間最高アップセット試合賞
  • 年間最有望選手賞 - 1988年度の選定後に廃止されたが2011年度より復活[12]

外部リンク[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・リングマガジンを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 ジョー小泉 (2012年2月15日) ジョー小泉 [ ジョー小泉の海外ボクシングの周辺 第16回 -『リング』誌が90周年を迎えた ] アイアンマン 3月号増刊(『ボクシング・ビート』3月号) フィットネススポーツ 2012年2月15日 89
  2. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「sl1962」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 About the Ring RingTV.com 2012年3月8日閲覧。(英語)
  4. Golden Boy Promotions media inomation - インターネット・アーカイブ ゴールデンボーイ・プロモーション 2012年3月8日閲覧。(英語)
  5. (2010年12月20日) The Ring goes Digital 英語 RingTV.com 2010年12月20日 [ arch. ] 2012年5月24日
  6. Michael Rosenthal (2011年4月5日) Michael Rosenthal Fukuda, Soto win BWAA photo awards 英語 RingTV.com 2011年4月5日 [ arch. ] 2012年5月18日
  7. (2012年5月17日) RingTV.com's Fukuda wins top photo honors 英語 RingTV.com 2012年5月17日 [ arch. ] 2012年5月18日
  8. Boxing Ratings RingTV.com 2012年3月8日閲覧。(英語)
  9. (2012年5月3日) The Ring updates championship policy 英語 RingTV.com 2012年5月3日 [ arch. ] 2012年5月10日
  10. (2012年5月10日) "The Ring" Changes The Rules, Further Clouds Title Scene 英語 BoxingScene.com 2012年5月10日 [ arch. ] 2012年5月10日
  11. Andre Fleischer Rafael 2001 271
  12. (2012年2月24日) PAST WINNERS OF THE RING'S YEAR-END AWARDS RingTV.com 2012年2月24日 [ arch. ] 2012年3月11日